かんたんお問い合わせ
飾りボトルのメリットとは?特徴や費用相場、よくある質問を徹底解説

2025.04.04. 更新

SNS映えやブランディングの効果も期待できる飾りボトル

ホストクラブや高級ラウンジで目を引く「飾りボトル」。美しいデザインや特別な装飾が施されたボトルは、お酒としてだけでなく、店舗の雰囲気を華やかに演出したり、SNS映えやブランドイメージを向上させたりする効果が期待できます。

本記事では、飾りボトルの特徴や人気の種類、費用相場、さらに導入するメリットについて詳しく解説します。飾りボトルの活用方法を知って、より華やかな空間を演出しましょう。

飾りボトルとは?

飾りボトルとは、デザイン性の高い形状や装飾が施されたお酒のボトルのことです。

特にホストクラブやナイトクラブ、高級ラウンジなどで人気があり、高級感や華やかさ、豪華さを演出できるアイテムとして重宝されています。

通常のシャンパンやワインなどのボトルとは異なり、特別な形状やデザインが施されているため、VIPルームの演出やSNS映えするディスプレイとしても活用されています。「より豪華な演出をしたい」「特別感のあるボトルを用意したい」という方におすすめのアイテムといえるでしょう。

ホストクラブやキャバクラで人気の飾りボトルの種類

ホストクラブやキャバクラ、ナイトクラブなどで人気を集める代表的な飾りボトルは、次のとおりです。相場は、ホストクラブやキャバクラなどでの販売価格を表記しています。

ここからは、それぞれの飾りボトルの特徴を詳しく解説しましょう。

シンデレラ


画像引用:https://x.com/xrp9x/status/1225868791826878464/photo/1

シンデレラは、飾りボトルのなかでも比較的リーズナブルな価格で定番のデザインです。シンデレラのガラスの靴をイメージして作られたボトルは、デザイン性の高いボトルに仕上がっています。ボトルのなかにはリキュールが入っており、ジュースで割って楽しむお酒です。

カラーバリエーションも豊富なので、好みに合わせたデザインを選べるのもうれしいポイントです。より派手なデコレーションを希望する場合は、スワロフスキーでデコレーションした「デコシンデレラ」をおすすめします。デコレーションする内容によって価格は変動するものの、7万円から30万円程度が相場です。

ドルフィン

画像引用:https://x.com/dasOaiyCRfuNx2V/status/1256913585793413120/photo/3

ドルフィンは、イルカが泳いでいる様子をデザインしたボトルで、躍動感と高級感のある見た目が特徴です。相場は、15万円から40万円と値は張るものの、爽やかで可愛らしい見た目もあり、男女問わず人気を集めています。

ドルフィンの中身はオーク樽熟成されたブランデーが入っており、マイルドで香り高い味わいが特徴です。ブランデーがあまり得意ではない方やブランデー初心者の方でも楽しめる味わいといえるでしょう。

カミュブック

画像引用:https://x.com/sendo_makoto2/status/1241107523848900608/photo/1

カミュブックは、本をモチーフにしたデザインの飾りボトルで、男性はもちろん、女性にも高く支持されています。カミュブックの相場は15万円から40万円で、コニャック(ブランデー)が使われているのが特徴です。

カミュブックと一言で言ってもさまざまなデザインがあるものの、特に人気なのが「ナポレオン」が描かれたものです。カミュブックのナポレオンには、最高級で高品質を誇る世界三大コニャックが使用されています。

アルコール度数も40度とかなり高いものの、高級酒の味を堪能するためにもストレートで飲むのがおすすめです。ストレートで飲めない方やお酒の弱い方は、ジュースと割ってカクテルのようにして楽しんでください。

フォーチュンハート

画像引用:https://x.com/purintopannnn/status/1664491858943422466/photo/1

フォーチュンハートは、ハート型のボトルが可愛らしい飾りボトルです。キラキラと輝くデザインが、高級感を演出します。

ボトルのなかには、高級ブランデーの「アルマニャック」が入っており、口当たりもよく、女性でも飲みやすいのが特徴です。相場は、30万〜50万円と割高に設定されています。

ハートは、愛や祝福を象徴する形とされており、誕生日祝いやお店の周年祝いといった特別なシーンでも人気です。

テディデキャンタ

画像引用:https://x.com/yu_menhela0305/status/1887296751071338913/photo/1

テディデキャンタは、ぬいぐるみとしても人気のあるテディベアをモチーフにした定番の飾りボトルです。テディの種類にはさまざまなタイプがあり、レアなアイテムや新作アイテムのコレクターもいるほど人気を集めています。

相場は20万〜30万円ですが、かわいい見た目とインパクトから多くの人たちから支持を集めています。

ルイ13世


画像引用:https://x.com/7kichijoji_dky/status/1892046456661430747/photo/1

ルイ13世は、圧倒的な存在感と高級感を持つVIP向けの特別なボトルです。ボトルのなかには長期熟成されたブランデーが入っており、最高級の味わいを楽しめます。

最高級ブランデーの代名詞ともいわれているだけあり、相場は180万〜300万円とかなり高額です。ホストクラブやキャバクラでも滅多にお目にかかれないクラスの高級ボトルのため、卓に置くだけで一目置かれること間違いないでしょう。

ヘネシーリシャール


画像引用:https://x.com/daikoku_seibu/status/1878255119801921711/photo/1

ヘネシーリシャールは、世界的に評価される超高級ブランデーの一つです。バカラ製のクリスタルガラスを使ったボトルは、希少性や芸術性ともにトップクラスの逸品とされています。

ボトルのなかには、コニャックの三大銘柄である「ヘネシー」が入っており、最高峰のブランデーを楽しめるでしょう。

相場は、300万〜500万円と高額ですが、ナイトクラブや高級ラウンジで特別なVIPゲスト向けに提供されることが多いボトルです。

ホストクラブやキャバクラで飾りボトルを用意するメリット

ホストクラブやキャバクラで飾りボトルを用意するメリットは、次のとおりです。

  • お酒が得意ではないキャスト・お客様でも楽しめる
  • 高額なものが多い

それぞれの内容を詳しく解説しましょう。

お酒が得意ではないキャスト・お客様でも楽しめる

飾りボトルは、お酒を飲むことではなく、卓に飾ることを目的に注文するものです。そのため、シャンパンやテキーラのようにお酒を飲まなくても問題がなく、飾りボトルを注文すれば、お酒が得意ではないキャストやお客様でも楽しめます。

飾りボトルは、見た目のインパクトの大きいものが多く、卓に置いておくだけで場の雰囲気を華やかにしてくれるでしょう。

また、飾りボトルを注文すると、来店の度に卓に飾られるため、卓の上にお酒がないという状況にはなりません。キャストにとってもお客様にとっても大きなメリットといえます。

高額なものが多い

飾りボトルのメリットは、高額なものが多いということです。高価格帯の商品であるため、お客様からオーダーが入れば、その分キャストやお店全体の売上向上に貢献します。

高額な飾りボトルであれば、1本数百万円するものもあるため、特別なイベントやVIP演出において、高額な飾りボトルの注文は、店舗にとって大きな収益源となるのです。効率よく売り上げアップを狙いたい場合は、お客様に対して飾りボトルをおろしてもらえるように働きかけていきましょう。

ホストクラブやキャバクラでの飾りボトルの活用シーン

ホストクラブやキャバクラの飾りボトルの活用シーンは、次のとおりです。

  • VIP演出
  • インスタ映えディスプレイ
  • 飾りボトルよりもリーズナブルな「オリシャン」もおすすめ

それぞれの内容を詳しく解説します。

VIP演出

VIPルームのテーブルに豪華な飾りボトルを配置することで、特別感を演出できます。VIP演出の際は、ライトアップボトルやスワロフスキーデコレーションボトルなどの飾りボトルが人気です。

高額ボトルを注文することで、店舗の売上UPにも貢献できるでしょう。

インスタ映えディスプレイ

SNS映えする飾りボトルを導入することで、集客力アップにつながります。ネオンライトやLEDを活用したディスプレイを活用すれば、SNS映えが期待できるため、拡散効果や集客効果を高められるでしょう。

飾りボトルよりもリーズナブルな「オリシャン」もおすすめ

飾りボトルよりもリーズナブルなメニューを検討している場合は「オリシャン(オリジナルシャンパン)」もおすすめです。

オリシャン(オリジナルシャンパン)とは、店舗限定のシャンパンのことです。お店の名前やロゴが入ったものやキャストの写真が印刷されたものまで、さまざまなデザインのものが存在します。

料金相場は、3万円前後と少々値は張るものの、飾りボトルよりもリーズナブルな価格帯で提供できます。お客様も注文しやすくなり、結果として売り上げアップにつながるでしょう。

飾りボトルでよくある質問

飾りボトルについてのよくある質問を紹介します。

空の飾りボトルを持ち帰らせてもOK?

店舗ごとの方針によって異なるものの、多くのホストクラブやキャバクラでは空の飾りボトルを持ち帰ることが可能です。ただし、店舗によっては持ち帰り不可としている場合もあります。

飾りボトルを入れるとコールはある?

店舗によって異なりますが、指定金額以上の飾りボトルを入れれば、コールをしてくれる場合もあります。事前に、飾りボトルの値段や、シャンパンコールに対応する金額について決めておきましょう。

オリジナルシャンパンなら「バビック」にお任せください!

飾りボトルは、ホストクラブやキャバクラなどのナイトクラブにおいて、売上向上に大きく貢献するアイテムです。華やかで高級感のあるボトルデザインは、VIPルームやイベントでの雰囲気を高めるだけでなく、SNS映えによる集客効果も期待できます。飾りボトルよりも安価なアイテムの導入を検討している場合は、オリジナルシャンパン(オリシャン)がおすすめです。コストを抑えながら店舗やキャストごとのオリジナルボトルを制作できます。店舗のブランドイメージを高める手段としても活用できるでしょう。

オリシャン専門店のBubbicは、スパークリングワインを使用しているものの、仕入れ可能なシャンパンを使ってオリシャンを制作可能です。

商品ラインナップにない銘柄やご希望のシャンパン・スパークリングワインがございましたら、ぜひお気軽にご相談・お問い合わせください。

Bubbicバナーモバイル